〒108-0075 東京都港区港南2-5-11 大三洋行品川ビル4F
JR・京浜急行「品川駅」港南口より  徒歩3分

電話での問合せ・無料相談予約

0120-425-651
診療時間
月曜~金曜 10:00~13:30/15:00~19:00
土曜 10:00~13:30/15:00~17:00
休診日
日曜・祝日

非抜歯矯正の費用

非抜歯矯正とは

当院では、抜歯せずに歯並びを整える「非抜歯矯正」に注力しています。健康な歯を抜きたくないという方におすすめの治療法です。

もし歯を並べる空間が不足している場合は、以下の方法でスペースを確保します。

  • 奥歯を奥側へ動かす
  • 歯の間を少し削る「IPR」という処置を行う
  • 内側に歯が倒れている場合には、歯を起こして広げる

なお、非抜歯矯正はすべてのケースに対応できるわけではありません。上記の方法を用いてもスペースが不足する場合は、抜歯が必要になることもあります。

こうしたケースでも、患者さまのご意向を伺いながら治療方針を決めますので、気になる点やご希望がありましたらお申し付けください。一人ひとりに合った治療法を、メリットとデメリットを説明しながらご提案いたします。

非抜歯矯正の治療費

マウスピース矯正「インビザライン・エクスプレス」で治療の場合
治療費 330,000円 月々3,300円

<その他の費用>

  • 相談料・シミュレーション費用 0円
  • 精密検査・診断料(クリンチェック) 33,000円
  • 調整料 3,300円/来院毎
  • リテーナー 33,000円

※全て税込み表記です


マウスピース矯正「インビザライン・ライト(片あご)」で治療の場合
治療費 440,000円 月々4,400円

<その他の費用>

  • 相談料・シミュレーション費用 0円
  • 精密検査・診断料(クリンチェック) 33,000円
  • 調整料 3,300円/来院毎
  • リテーナー 33,000円

※全て税込み表記です


マウスピース矯正「インビザライン・ライト(両あご)」で治療の場合
治療費 550,000円 月々5,500円

<その他の費用>

  • 相談料・シミュレーション費用 0円
  • 精密検査・診断料(クリンチェック) 33,000円
  • 調整料 3,300円/来院毎
  • リテーナー 33,000円

※全て税込み表記です


マウスピース矯正「インビザライン・フル」で治療の場合
治療費 825,000~935,000円 月々8,300~9,400円

<その他の費用>

  • 相談料・シミュレーション費用 0円
  • 精密検査・診断料(クリンチェック) 33,000円
  • 調整料 3,300円/来院毎
  • リテーナー 33,000円

※全て税込み表記です

ぜひ医療費控除をご検討ください

医療費控除が使えます

非抜歯矯正は医療費控除の対象です。

もし年収360万円の方が33万円の治療を受けた場合、約7万円が戻ってきます。実質の治療費は約26万円(概算)と、費用負担をかなり抑えられるのです。

分割払いもご利用いただけます

歯列矯正にかかる費用をまとめて準備するのは、経済的な負担が大きいことと思います。

そこで当院では、デンタルローンによる分割払い制度をご用意しました。この制度には以下のようなメリットがあります。

  • クレジットカードなどほかのローンより低金利
  • 最長120回の分割払いに対応
  • 医療費控除と併用できる

当院の矯正治療

  • 私の歯並びはキレイになる?
  • 治療費期間はどの程度かかる?
  • 本当にお顔も美しくなるの?

こんな疑問を解消したい方は、ぜひ無料相談にいらしてください。ご相談時に、シミュレーションで矯正後の歯並びをお見せすることも可能です。

診療時間
10:00~13:30
15:00~19:00

休診日:日曜・祝日 ▲:15:00~17:00

JR・京浜急行「品川駅」港南口より  徒歩3分
アクセスマップへ

治療名:非抜歯矯正治療
治療の説明:歯を抜かずに行う矯正治療。歯列を横に拡大する、または、奥歯をさらに奥へ移動させて、歯を移動させるスペースを確保します。
治療の期間・回数:3ヶ月~2年・2~12回
治療のリスクや副作用:ご自身の歯を削ります(削る量は個人差があります)。矯正治療が完了した後は後戻りを防ぐために保定装置を装着します。保定装置を正しく使用しないと再度矯正治療が必要になる可能性があります。まれに歯の根が短くなる可能性があります。装置装着後、痛みを感じることがあります(歯が動く正常な反応なので心配ありません)。頬の粘膜・唇・舌などに、口内炎ができることがあります。歯周病等で歯ぐきが下がっている方は、歯を動かすことでさらに歯ぐきが下がる可能性があります。重なっていた歯がきれいに並んだことで歯ぐきと両隣の歯との間に三角形の隙間ができる可能性があります。