電話での問合せ・無料相談予約
診療時間 | 月曜~金曜 10:00~13:30/15:00~19:00 土曜 10:00~13:30/15:00~17:00 |
---|
休診日 | 日曜・祝日 |
---|
最初のステップとして、まずは無料相談にいらしてください。
歯並びや噛み合わせのどこにお悩みがあるのか、どんな風に治したいのか、治療へのご要望はあるかなど、じっくりとお話を伺います。
続いてお口の中を診察し、最新の口腔内スキャナー「iTero(アイテロ)」で歯をスキャン。そのデータを元にした簡易シミュレーションで、インビザライン治療によって歯が動いていく過程をご覧いただけます。
さらに、歯並びだけでなくお顔の印象がどう変わっていくのかもシミュレーションいたします。ぜひ治療後のキレイな仕上がりをイメージしてみてください。
なお、この段階で治療費や期間の目安もお伝えできます。ご希望の方には精密検査も同日に実施できますので、お気軽にご相談ください。
具体的な治療方針を立てる上で欠かせないのが、精密検査です。当院では安全かつ効果的な治療を行うため、検査を入念に行っています。
上下の歯列全体を撮影します。親知らずの状態や詰め物・被せ物の具合など、お口全体の状況を把握するための検査です。
歯科医院の中には、先ほどご紹介したパノラマレントゲンのみで済ませるところも少なくありません。
しかし、その検査だけでは噛み合わせの正確な診断は困難です。あごの骨格や顎関節の状態、噛み合わせのバランスなどを確認するための検査が欠かせません。
その点当院では、頭部全体のレントゲン撮影も実施。セファロと呼ばれるこの検査により、パノラマレントゲンでは見えない部分までしっかりチェックします。
実は、こちらのCT撮影も行わない医院が多いのが実状です。しかし当院では、安全で質の高い矯正治療を提供するために、3次元での診断を積極的に活用しています。
この検査により、2次元のレントゲンでは把握できない骨の厚みや歯の根の形、顎関節の状態などを見極めることで、より精密で的確な治療計画の立案が可能です。
さらに以下の検査も実施し、オーダーメイドの治療計画を練り上げていきます。
矯正治療に悪影響が出ないよう、虫歯・歯周病の検査も徹底するなど、お口の健康状態に目を配ることも忘れません。
精密検査の約1週間後、いよいよ治療計画(クリンチェック)のご説明です。矯正担当医が診断結果をわかりやすく解説し、これからの治療の流れをお伝えします。
当院の治療計画は、院長が一本一本の歯の動きを0.1mm単位で入念に調整するのが特徴。インビザラインに導入されたAI任せにはせず、長年の経験と知見をもとに、患者さまにとって最適な歯の動かし方を導き出します。
この治療計画を元に作成されるのが、シミュレーション動画です。歯がどんな風に動き、最終的にどんな歯並びになるのかを映像でご覧いただけます。
疑問点やご希望があれば遠慮なくお声がけください。ご要望に応じて、治療計画を即座に修正することも可能です。
また、具体的な治療費と期間のお見積もりもご提示します。次のステップに進む前に、しっかりとご納得いただけるまでご説明いたしますので、どうぞご安心ください。
治療計画と費用にご納得いただけましたら、ご契約に移ります。
お支払いに関して、まとまった額を用意するのが難しい場合は、デンタルローンを利用した分割払いが可能です。ご希望に合わせたお支払い方法をご提案いたしますので、どうぞ無理のない方法をお選びください。
ご契約後は早速、アメリカでインビザラインのマウスピース製作が始まります。完成の目処は約3週間ほどです。
完成次第、ついにマウスピースを装着しての治療がスタートです。
マウスピースをお渡しする際は、使用方法や日常の過ごし方などをしっかりとレクチャーいたします。
治療を効果的に進めるために、マウスピースは1日22時間以上装着し、毎週新しいものに交換いただくことが大切です。ご協力をよろしくお願いいたします。
治療開始から2週間後に、まず一度当院へお越しください。以降は1か月半から2か月ごとに通院いただき、治療の経過をチェックしていきます。歯の動きが安定した後の通院ペースは、2~3か月に1回です。
なお、上記のペースでの通院が難しい方には、患者さまのご事情に合わせて半年に1度または1年に1度にするなど、柔軟に対応いたします。遠方にお住まいの方や海外からお越しになる方も、どうぞご安心ください。
歯科医院の中には、この経過観察を歯科衛生士に任せるところも少なくありません。
しかし、人間の体はときに想定外の反応を示すもの。予定どおりに治療が進んでいない場合、お口の状態を確認した上で治療計画を調整する作業が必要です。
当院では綿密な治療計画を立てているため、想定外のことが起こる確率は低いのですが、万が一に備えて必ず院長が経過観察を行います。
患者さまの歯が計画どおりに動いているかをチェックし、いざというときは即座に治療計画を軌道修正する。矯正治療を成功に導けるよう、このような体制で万全を期しています。
また、患者さまとのコミュニケーションを大切にすることも当院のモットーです。定期的な通院の際には、治療スタート時と現在の口元を比較できる写真をお見せしながら、治療の進み具合をご説明します。
矯正治療によって、歯並びだけでなくお顔の印象も変わっていきます。その変化は徐々に現れるため、気づきにくい方も多いのではないでしょうか。そのため、患者さまに写真をお見せしながら、着実に理想の口元やお顔立ちに近づいていることをお伝えしているのです。
それがひいては、治療へのモチベーション維持にもつながると考えています。
さらに、矯正中もお口のクリーニングを欠かさず、虫歯・歯周病の予防に努めています。歯磨き方法のアドバイスも行っていますので、何かご不明な点があれば遠慮なくお尋ねください。患者さま一人ひとりに合わせて、きめ細やかにサポートいたします。
歯並びの状態によって個人差がありますが、インビザライン治療は短くて3か月、長くて3年ほどで完了します。
矯正治療が終了したら、次は保定の段階に入ります。
せっかく整えた歯並びが元に戻る「後戻り」が起こらないよう、この時期は特に注意が必要です。歯を定位置にしっかりキープするため、「リテーナー」という保定装置を装着いただきます。
矯正装置と同様、リテーナーも透明なマウスピース型ですので、装着しても目立たないのが嬉しいポイントです。
最初のうちは矯正治療中と同じく、1日のほとんどをお口に装着していただきます。
そして経過を見ながら徐々に時間を減らし、最終的には夜の睡眠時間にだけは装着していただくことを当院ではご提案しています。
矯正治療を終えた方も、矯正治療を行っていない方も、歯並びの変化は日中ではなく、夜の睡眠時に変化すると言われています。夜寝ている時に、無意識に食いしばりや歯ぎしりが行われることで歯並びが変化していくのです。
そのため当院では、整った歯並びを維持するために最終的には夜の睡眠時だけはリテーナーを装着していただくことを推奨しております。
また、後戻りが起きていないかの確認などのため4~6ヶ月に1回のペースで通院をおすすめしております。
こんな疑問を解消したい方は、ぜひ無料相談にいらしてください。ご相談時に、シミュレーションで矯正後の歯並びをお見せすることも可能です。
こんな疑問を解消したい方は、ぜひ無料相談にいらしてください。ご相談時に、シミュレーションで矯正後の歯並びをお見せすることも可能です。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~13:30 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ─ |
15:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ▲ | ─ |
休診日:日曜・祝日 ▲:15:00~17:00
JR・京浜急行「品川駅」港南口より 徒歩3分
▶アクセスマップへ
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ─ |
午後 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ▲ | ─ |
午前:10:00~13:30
午後:15:00~19:00 ▲:15:00~17:00
休診日:日曜・祝日